本文へスキップ
吹田市 千里丘 茨木市 宇野辺 摂津市 高槻市 豊中市ご予約、お問い合わせはこちら
06-6875-6152
吹田 茨木 摂津 高槻 豊中 千里丘 宇野辺 うの整骨院
ランナー膝(腸脛靭帯炎) 吹田 茨木 摂津 高槻 大阪
ランナー膝とは
ランナー膝とは別名「腸脛靭帯炎」と呼び、
走ったり、長時間歩いたりすることで
膝の外側が痛くなる疾患です。
膝の曲げ伸ばしをする際に、腸脛靭帯と骨との間に摩擦が起き
炎症が発生してしまい痛みを出します。
ランナーに多いことからこの名がついていますが、
陸上以外でも走ることが多いスポーツや生活習慣でも
なることがあります。
ランナー膝の原因
ランナー膝の痛みの原因は、腸脛靭帯と骨とで摩擦が起きることですが、普通は摩擦など起きません。
曲げ伸ばしする度に摩擦が起きていたら世界中みんながランナー膝になってしまいますよね。
ではなぜランナー膝になるかというと、
摩擦が起こってしまうような走り方や歩き方をしているからです。
要は正しいフォームで走れているか、歩けているかということです。
他には「靴が合っていない」「練習環境」などでもランナー膝になりやすいと言えます。
詳しい原因についてはこちらをご参照下さい
↓ ↓ ↓
「走るスポーツ系におけるランナー膝の原因」
「日常生活におけるランナー膝の原因」
ランナー膝の治療
当院でのランナー膝の治療をご紹介します。
@
まずは炎症を抑える
神経伝達、筋肉機能を正常にすることで炎症は治まり、
通常の機能を取り戻します。
A
動作分析、アドバイス
ランナー膝になるには必ず原因が存在します。
安静にすれば炎症も治まり改善はするでしょうが、原因を取り除かないと
何度でも再発してしまいます。
フォーム等の動作なのか、靴や環境なのか、しっかりアドバイスさせていただきます。
当院での治療の目安です(当院実績による)
軽症
【期間】1日〜1週間程度 【回数】1回〜3回程度
中等症
【期間】1週間〜2週間程度 【回数】 3回〜5回程度
重症
【期間】2週間〜1か月 【回数】 5回〜8回程度
まとめ
ランナー膝の患者様を多く診ていますが、100%原因がはっきりしています。
そしてその原因を取り除くと痛みも取れ、再発もほぼしていません。
ランナー膝で長期間休む必要はありません、治療中も練習を休む必要もありません。
ランナー膝でお悩みの方は当院へお越しください、お力になれると思います。
吹田、茨木、摂津、千里丘、高槻、大阪でランナー膝に強い整骨院を
お探しの方はうの整骨院へご相談下さい。
関連性がありよく読まれている項目です
●
走るスポーツ系におけるランナー膝の原因
●日常生活におけるランナー膝の原因
このページの先頭へ
contents
トップページ
top page
院長・スタッフ紹介
profile
施術科目・料金
schedule
運動療法について
report
院内紹介
information
症例別解説
information
院長のブログ
information
バナースペース
スポーツ専用
トレーナー
交通事故治療
■CLUB SPIRITS■
元Bリーガー
今野翔太が指導
当院ヘッドトレーナー担当
うの整骨院
〒565-0802
大阪府吹田市青葉丘南5-10-101
<電話で予約>
06-6875-6152
<LINEで予約
>
当日予約はお電話のみとなります
アクセス
大きな地図で見る
モノレール宇野辺駅徒歩5分
JR茨木駅、千里丘駅徒歩15分
吹田すいすいバス停留所5分
青葉丘北、青葉丘南、宇野辺
■整骨院専用駐車場■
整骨院を左手に見ながら
川沿いを左折
「森駐車場 26番」
■近隣パーキング■
近隣にパーキングがあります